Quantcast
Channel: JavaScript | かちびと.net
Browsing all 296 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デザイナーと開発者が同じプロジェクトで一貫したUI設計が出来るよう配慮されたReact.js向けUIフレームワーク・「Atomize React」

Atomize React Atomize ReactはオープンソースのReact.js向けUIフレームワークです。デザイナーと開発者が同じプロジェクトで作業するにあたって一貫したUIを設計できるよう配慮されているそうです。...

View Article


form要素を対話形式で作成できるスクリプト・「Conversational Form」

Conversational Form See the Pen Conversational Forms – native validation (v1.0.0 feature) by kachibito (@kachibito) on CodePen. Conversational...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

円型での切り取りも可能な画像クロップライブラリ・「Cropme」

Cropme CropmeはJS製の画像クロップライブラリです。円型での切り取りや回転後の切り取りなどが可能となっています。バニラでもjquery併用でも対応可能です。 従来のクロップツールは画像が固定されていて、切り取る範囲を動かしたり拡大縮小するものが殆どですが、こちらは切り取る範囲を固定して、ドラッグで画像を動かしたり拡大、縮小、回転等を施して切り取るスタイルとなっています。 動作サンプル...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Vue.jsベースのオープンソースな管理画面テンプレート・「Vuestic Admin」

Vuestic Admin Vuestic AdminはVue.jsベースのオープンソースな管理画面テンプレートです。40以上のUIコンポーネントも同梱されています。 コンポーネントを含むレイアウトは完全なレスポンシブ対応となっています。管理画面系のコンテンツによく必要とされるコンポーネントは概ね揃えられているので、1から作るよりはかなり工数を減らせそうです。 細かい部分のサポートの充実...

View Article

グラデーションにも対応できるJavaScriptカラーピッカー・「GPickr」

GPickr See the Pen KKPzPjr by kachibito (@kachibito) on CodePen. GPickrは単色だけでなく、CSSグラデーションにも対応できるカラーピッカーです。非依存型で単体で動作します。 複数増やすことができますので単純なグラデーションからかなり複雑なグラデーションも作成する事が出来ます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JavaScriptやCSSを書く感覚でクロスプラットフォームに対応できるデスクトップアプリを作るためのライブラリ・「NodeGUI」

NodeGUI NodeGUIはJSやCSSを書く感覚でデスクトップアプリを作成できるオープンソースのライブラリです。基本的にクロスプラットフォーム対応だそうです。 chromiumではなくQt5ベースとなっており、メモリとCPUの効率的な消費を期待できそうです。React NodeGuiというReact版もあるみたい。...

View Article

xkcdライクな手書き風のチャートライブラリ・「Chart.xkcd」

Chart.xkcd See the Pen chart.xkcd pie by timqian (@timqian) on CodePen. Chart.xkcdは手書き風のチャートを生成できるJavaScriptライブラリです。上デモのような手書きっぽいチャートを作る事が出来ます。...

View Article

Webページにドラッグでページスクロール可能なミニマップを生成するスクリプト・「pagemap」

pagemap See the Pen KKPqwER by kachibito (@kachibito) on CodePen. pagemapはWebページにドラッグでページスクロール可能なミニマップを生成するスクリプトです。非依存型 単体で動作します。 上デモ右端にあるやつです。Atomなど、テキストエディタにもよくあるミニマップをWebぺージで自動生成してくれます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

既存のコンテンツに統合出来るオープンソースのブログシステムフレームワーク・「Shaai」

Shaai Shaaiは既存コンテンツに統合可能なOSSのブログシステムフレームワークです。JS製、管理画面もありました。 プラグイン式に既存のWebサイトやアプリ等と統合し、ブログを構築できるのだそう。静的CMSなんかと相性良いかもしれませんね。 ドキュメントも見たかったんですが、一昨日に見れたのが本記事を執筆してる現在は動いてない様です。 ひとまずメモだけ。ライセンスはMITとの事です。 Shaai

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

React.jsによるアプリケーション開発の為のモジュール式UIコンポーネントライブラリ・「Chakra UI」

Chakra UI Chakra UIはReact.jsによるアプリケーション開発の為のUIコンポーネントライブラリです。モジュール式で必要なコンポーネントを必要な分だけ追加するタイプとなっています。 WAI-ARIAに準拠した設計となっており、アクセシビリティにも配慮されています。...

View Article

CSSデバッグを少し手伝ってくれる小さなスクリプト・「debugCSS.js」

debugCSS.js debugCSS.jsはCSSのデバッグ作業を少しだけ手伝ってくれる小さなスクリプトです。サイズは非圧縮でも1kb、圧縮版は600バイトほどです。 何をしてくれるかは上サンプルの通り、要素にアウトラインを引くだけです。色はランダムです。 オプションで指定した要素を対象外にする事が出来ます。まぁこれだけなんですが。 コード var selector =...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

React.jsによるアプリケーション開発をサポートするコンポーネントのコレクション・「React Rainbow」

React Rainbow React RainbowはReact.jsによるアプリケーション開発用のコンポーネントのコレクションです レイアウトに関するコンポーネントは勿論、チャートやフォーム、アバター、マップやカレンダーなどなど、アプリでよく使われるようなコンポーネントが60種以上と大量に用意されています。 他にも他言語化対応、アクセシビリティへの配慮なども勿論考えて設計されています。 Ads...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オートセーブ機能付きでMarkdownとプレーンテキストの両ペインでメモを取れるシンプルなOSSメモアプリ・「QuickJots」

QuickJots QuickJotsはオート保存機能が付いたシンプルなメモアプリです。Markdownとプレーンテキストの両ペインにそれぞれメモを残せます 左ペインはMarkdown、右ペインはプレーンテキストエリアで、記述と同時に内容が保存されます。 全て削除したい場合は下部のDeleteボタンを押せばいいだけ。ダークモードも付いています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

CSSとJavaScriptによるタイムラインベースの高度なアニメーションコンテンツを実装するライブラリ・「Scene.js」

Scene.js Scene.jsはCSSとJavaScriptによるタイムラインベースの高度なアニメーションコンテンツを実装するライブラリです CSSとJSの両方をサポート、SVGサポート、時間の制御、タイムラインベースで複数要素を同時に制御、アニメーションエフェクトを手軽に付与できるプリセットなどを特徴としています アイデアと応用次第で高度なアニメーションコンテンツを実装する事が可能です...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

手書き風のチャートを実装できる非依存のJavaScriptライブラリ・「roughViz.js」

roughViz.js roughViz.jsは手書き風のチャートを作成できる非依存のJSライブラリです 他ライブラリを必要とせず単体で動作してくれます。チャートの種類も棒チャートやドーナツ、散布図、円チャート、折れ線などよく使われるものに対応されており、今後も増える予定があるそうです 実装方法も手軽で簡単、CSVにも対応しています 動作テスト See the Pen dyyXJaP by...

View Article


Vue.jsを使ったクレジットカード情報入力フォーム・「vue-interactive-paycard」

vue-interactive-paycard See the Pen Credit Card Form – VueJs by Muhammed Erdem (@JavaScriptJunkie) on CodePen. vue-interactive-paycardはVue.jsを使ったクレジットカード情報入力フォームです。上は動作サンプルです...

View Article

Youtubeの埋め込みを高速レンダリングするスクリプト・「Lite YouTube Embed」

Lite YouTube Embed See the Pen dyyLzVd by kachibito (@kachibito) on CodePen. Lite YouTube EmbedはYoutubeのembed表示を通常よりも高速にレンダリングするためのスクリプトです。上は動作サンプルです。待機時間なく動画サムネイルが表示されているのが確認できると思います...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マウスポインタに合わせて画像を変えられるスクリプト・「Creepyface」

Creepyface See the Pen PoorKQe by kachibito (@kachibito) on CodePen. Creepyfaceはマウスポインタに合わせて画像を変更できるスクリプトです ※ダミー画像サービスを利用しており、複数読み込んでいる為、動作するまで時間かかります...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブラウザでフローチャートを作れるシンプルなスクリプト・「Flowy」

Flowy Flowyはブラウザでフローチャートを作成出来るスクリプトです。シンプルで軽量なコードですがjQueryに依存します 上図のように左ペインからブロックをD&Dで追加、右ペインで各ブロックを編集するUIとなっていますので直感的な操作でフローチャートを作成する事が出来ます...

View Article

シンプルで扱いやすい、簡易的な選択式チャットボットフレームワーク・「Peekobot」

Peekobot See the Pen QWwLjJv by kachibito (@kachibito) on CodePen. Peekobotはシンプルで扱いやすい選択式チャットボットフレームワークです。上サンプルのようなチャットボットライクなコンテンツを手軽に実装する事ができます ※サンプルはCodepenで作ったのでURLに遷移しません...

View Article
Browsing all 296 articles
Browse latest View live