SVGベースのモダンなカラーピッカーを実装する非依存の軽量JavaScriptライブラリ・「iro.js」
iro.js See the Pen iro.js demo by James Daniel (@rakujira) on CodePen....
View Articleタッチデバイスにも対応可能な、リストのアイテムを並べ替えたりスワイプで削除できるようにするライブラリ・「Slip.js」
Slip.js See the Pen ZZRmaP by kachibito (@kachibito) on CodePen....
View Articlemailtoリンクを使いやすいUIに変換するスクリプト・「MailtoUI」
MailtoUI MailtoUIはmailtoリンクを使いやすいUIに変換してくれるスクリプトです。href="mailto:tony.stark@example.com"といったコードでもOutlook等のメーラーを立ち上げず、使いやすいUIで選択肢をユーザーに提供します。以下動作サンプルです。 動作サンプル ※クリックで動作確認できます...
View ArticleWebページ内で未使用のCSSを高速で削除してくれるライブラリ・「DropCSS」
DropCSS DropCSSはWebページで読み込まれているCSS内から未使用のコードを削除してくれるライブラリです。高速で未使用CSSを削除したコードを表示してくれるのが特徴です。他ライブラリに依存せず単体で動作してくれます。...
View Articled3.js v5をベースにしたチャートライブラリ・「Britecharts」
Britecharts Britechartsはd3.jsのv5をベースにしたチャートライブラリです。チャートとコンポーネントを簡単に直感的に組み合わせる事が出来るのだそうです。リユースブルであり、シンプルなAPIを特徴としているのだそう。割と手軽な印象で学習コストは低くなりそうです。 動作サンプルがありましたのでお借りしました。 動作サンプル See the Pen Donut Chart...
View Articlehref=”mailto:”のリンクをクリックした際に選択式にするスクリプト・「mailgo」
mailgo mailgoは<a href="mailto:***">のようなmailtoリンクを、メーラw-立ち上げずにモーダルウィンドウを開いて選択式にするスクリプトです。少し前にMailtoUIというスクリプトの記事を書きましたが概ね同じ目的、挙動となっています。 こちらも動作サンプルを作ってみました。 動作サンプル See the Pen vwyVgj by kachibito...
View Articleレーダーチャートを作れる非依存のシンプルなスクリプト・「maturity-radar」
maturity-radar See the Pen MdLMKo by kachibito (@kachibito) on CodePen. maturity-radarはレーダーチャートを作成できるスクリプトです。非依存型で単体で動作します。...
View Articleマウスの動きやスクロールなど、閲覧ユーザーのブラウザのビューポート状態を監視するスクリプト・「Tornis」
Tornis Tornisはマウスの動きやスクロールなど、閲覧ユーザーのブラウザのビューポート状態を監視するスクリプトです。シンプルで軽量、依存関係もなく、使いやすい設計となっています。 パララックスの為のスクリプトというわけではなく、ユーザーがどこまでスクロールしたか、マウスの速度や位置、スクロール速度などを監視する事が目的となります。...
View ArticleVue.jsベースのECサイト向けUIコンポーネントライブラリ・「Storefront UI」
Storefront UI Storefront UIはECサイトの為に開発されたVue.jsベースのUIコンポーネントライブラリです。デザイナーや開発者向けに設計されており、カスタマイズのしやすさも考慮されているそうで、デスクトップやモバイル、PWAに対応できるようになっているそうです。 アトミックデザインが適応されており、必要な時に必要な要素を組み合わせて設計する流れを想定しています。...
View Article任意の画像にフィルターを掛けたりリサイズ、切り抜き等の加工を施してダウンロードできるOSSの画像編集ライブラリ・「Filerobot Image Editor」
Filerobot Image Editor Filerobot Image Editorは任意の画像にさまざまなフィルターを掛けたりリサイズ、クロップ、回転などの加工を施したうえでダウンロードできるようにする、画像加工ライブラリです。UIまで全て概ね完成されたもので、フレームワークの類ではありませんが、OSSとして公開されているのでカスタマイズできるようになっています。...
View Article手軽にダークモードを導入できるシンプルなスクリプト・「Darkmode.Js」
Darkmode.Js Darkmode.Jsは手軽にダークモードをWebサイトに導入できるシンプルなスクリプトです。非依存で非常に軽量ですが、要はmix-blend-modeを使うので汎用性は高くはありません。 dev.toの投稿を元に作成したそうです。ブレンドモードを使う事で、汎用性は低いものの、手軽に簡単にダークモードを導入できます。 以下にサンプルを用意しました。 動作サンプル...
View Articlepreタグに書いたデータをダイアグラムとしてビジュアル化するスクリプト・「Pinker.js」
Pinker.js Pinker.jsはpreタグに書いたデータをcanvasにダイアグラムとして描いてくれるスクリプトです。 特定のルールに沿った書き方をpreタグにする事で簡易的なダイアグラムを生成できる、というもの。割と複雑なものも書けるみたいです。 以下動作サンプルです。 動作サンプル See the Pen dBZVoP by kachibito (@kachibito) on...
View Articleコンパクトでノイズの無いミニマルなオープンソースのカンバンボード・「Nullboard」
Nullboard NullboardはOSSのカンバンボードWebアプリです。コンパクトで無駄のないミニマルなスタイルとなっています。特に可読性にフォーカスして設計したそう。 機能は必要最低限ですが、重要なワークスペースの1つとなるアプリ故、出来る限り学習コストが少なく済み、直感的に操作できるのが魅力です。...
View ArticleオープンソースのシンプルなReact.jsコンポーネントライブラリ・「Flawwwless ui」
Flawwwless ui Flawwwless uiはシンプルなReact.jsのコンポーネントライブラリです。シンプルで扱いやすいように設計されている印象でした。 用意されたUIコンポーネントはよく使われるものでモーダルウィンドウやテーブル、ボタン、メニューやレイアウトなどです。開発者の方が開発スピードを上げるために自作したものだそうでこのたびOSSとして公開した、という事みたいです。...
View Articleオープンソースのシンプルでモダンなepubビューアスクリプト・「Foliate」
Foliate Foliateはオープンソースのシンプルでモダンなepubビューアスクリプトです。epub.jsがベースとなっているそうです。 ナビゲーションやスクロールバー設置、カスタムテーマ、注釈ツールやハイライトなど、epub.jsよりも見やすく使いやすくデザインされている印象です。 poファイルも含まれているので他言語化も可能っぽいです。ライセンスはGPL。 Foliate
View ArticleABC記譜法を自動で楽譜化、音源化したりダウンロード出来るようにするスクリプト・「abc.js」
abc.js abc.jsはABC記譜法を自動で楽譜化、その場で視聴したりMIDIファイルを生成してダウンロードできるようにするスクリプトです。 ABC記譜法は以下のようにプレーンテキストで楽譜を表現できるようにしたもの。 (参照:Wikipedia / abcnotation.com本家) X:1 T:Speed the Plough M:4/4 C:Trad. K:G |:GABc...
View ArticleGoogleドキュメントでWebページを作成、公開できるOSS・「ImportDoc」
ImportDoc ImportDocはGoogleドキュメントで書いたコンテンツをそのままWebページとして公開できるようにするライブラリです。OSSとして公開されています。 Googleドキュメントで管理できるので簡易的なCMSとして使う事が出来そうです。実装も非常に簡単です。秒でセットアップが終わる、がキャッチコピーみたいです。 というわけで使ってみました。 動作サンプル See the...
View Article