Quantcast
Channel: JavaScript | かちびと.net
Browsing all 296 articles
Browse latest View live

非依存型のミニマルなプレゼンテーションライブラリ・「presentr」

presentr presentrは他ライブラリに依存せず単体で動作するミニマルなプレゼンライブラリです。圧縮版で1.8kbほどと軽量でシンプル、BootstrapやVueとの併用などにも対応できるそうです。近年ではさほど高い需要は無い印象ですが扱いも楽なので一応メモ。ライセンスはMIT。 presentr 関連する記事はありませんでした

View Article


シンプルなbefore/afterコンテンツを作成できるスクリプト・「beerslider」

beerslider beersliderは上記のようなbefore/afterコンテンツを作成できるスクリプトです。他スクリプトに依存せず、単体で動作しますが、jQueryやZeptoとの併用も可能です。25kbほどの軽サイズで扱いやすい印象でした。ラベル文字はカスタムデータ属性で、開始場所も以下の方法で設定可能です。 new BeerSlider(...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ページのスクロールに応じて任意の要素にアニメーションエフェクトを付与できる非依存の軽量ライブラリ・「ScrollOut」

ScrollOut See the Pen Cascading text effects w/ Splitting + ScrollOut by kachibito (@kachibito) on CodePen....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レスポンシブなWebページを簡単に作成できるWebページビルダーを作るためのスクリプト・「GrapesJS」

GrapesJS...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

軽量で使いやすい非依存のオートコンプリートライブラリ・「autoComplete.js」

autoComplete.js autoComplete.jsはinput要素で自動補完を実装するためのシンプルなスクリプトです。非依存で軽量、高速なのが特徴みたいです。自動補完用のリストも簡単に作れますので個人的にも扱いやすそうという印象です。また、ロードマップも公開されており、今後さらに使い勝手が良くなりそうなので覚えておくと良さそうですね。ライセンスはApache 2.0とのこと。...

View Article


モバイルフレンドリーで軽量、高速なコンテンツスライダーを実装できるスクリプト・「Glider.js」

Glider.js...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドラッグ&ドロップでWebページを作成できるスクリプト・「VvvebJs」

VvvebJs...

View Article

任意のコンテンツを他言語に対応するための軽量なスクリプト・「Translater.JS」

Translater.JS See the Pen WYJevW by kachibito (@kachibito) on CodePen....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Webサイトに訪問したユーザーの行動を記録し、再生できるライブラリ・「rrweb」

rrweb rrwebはWebサイトに訪問したユーザーの行動を記録、再生する為のWebセッションリプレイライブラリです。主に行動分析やバグの再現によるフィードバック向上、Webサイト上におけるユーザーとの対話(チャット等)の記録などを目的としているそうです。うまく使えれば便利そうですね。 rrweb あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いいたします。 関連する記事はありませんでした

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

three.jsよりも軽量なJavaScript 3Dライブラリ・「Shree.js」

Shree.js Shree.jsは3D描画ライブラリの代表ともいえるthree.jsよりも軽量な3Dライブラリです。豊かな機能性の代償にサイズが大きくなりがちですが、もう少し機能を抑えても良いので軽くしてほしい、というニーズは少なくない印象で、Shree.jsもそういった軽量版のニーズに答えた形となります。一定の層には需要ありそうな気がします。ライセンスはMITとのこと。 Shree.js...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スマフォ等の傾きに応じてコンテンツに反射効果を付与するスクリプト・「Shiny」

Shiny...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モジュール式のモダンなフロントエンドコンポーネントライブラリ・「Undernet」

Undernet...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

OSSのJavaScript製スプレッドシート・「x-spreadsheet」

x-spreadsheet...

View Article


JavaScriptでロングタップイベントを実装する・「long-press-event」

long-press-event long-press-eventはスマホ等の長押しイベントを実装するJSライブラリです。シンプルな作りで、非常に軽量で非依存型となっています。要素を長押しすると、data-editing=”true”が与えられるのでCSSでアニメーションなどのスタイルを付与する、というのが基本的な使い方となります。長押しの時間もカスタムデータ属性で制御する事が出来ます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Webページに訪問したユーザーのマウスの動きを再現するスクリプト・「viewRecorder」

viewRecorder viewRecorderはWebサイトでユーザーが動かしたマウスの動きを記録、再現するスクリプトです。jQueryに依存しています。以前ご紹介したrrwebと少し似ていますがもう少しシンプルで導入ハードルも低めな印象です。用途もrrwebと概ね同じでWebアプリ等におけるユーザーへの操作サポートなどでしょうか。...

View Article


jQueryライクな構文でDOM操作を行うために開発された超軽量ライブラリ・「femtoJS」

femtoJS femtoJSはjQueryライクな構文でDOM操作を行うために開発された超軽量JavaScript(ES6)ライブラリです。たった20行、圧縮すると0.4kb程度のライブラリで、以下のように概ねjQueryと同じ書き方で使う事が出来ます。 $("div").css("background-color:green;").html("Hello...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

座標とタイムスタンプのデータをJSONで渡すとGoogleマップ上でその経路をアニメーション表示してくれるスクリプト・「maps-journey-replay」

maps-journey-replay maps-journey-replayは座標とタイムスタンプのデータをJSONで渡すとGoogleマップ上に経路をアニメーション表示してくれるスクリプトです。説明下手なせいでピンとこないかもなので動作サンプル見て頂いた方が早いですね。以下のようなJSONデータを渡す事で実装できるのだそう。 [ { "lat": 53.94632335995299,...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スクロールに応じて要素にアニメーションエフェクトを付与できるシンプルで軽量なスクリプト・「lax.js」

lax.js lax.jsはスクロールに応じて要素にアニメーションを付与させる軽量スクリプトです。圧縮版で2kbほど、非圧縮でも8kbほどで依存性もありません。基本的にはスクリプトを読み込んで初期化、カスタムデータ属性で設定するだけのシンプルな仕様です。 <p data-lax-preset="spin fadeInOut">foobar!</p> <img...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブロックレベルで編集できるオープンソースのリッチテキストエディタ・「Editor.js」

Editor.js...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

CMSやフレームワークとの統合を目的としたブロックベースのコンテンツエディタ・「Hyper Editor」

Hyper Editor Hyper...

View Article
Browsing all 296 articles
Browse latest View live