ダウンロードもユーザー登録も不要で使えるオープンソースのグループビデオチャットツール・「Talk」
Talk Talkはダウンロードもユーザー登録も不要で使えるオープンソースのグループビデオチャットツールです。JavaScriptで書かれています。 アクセスするとすぐにランダムで作られるURLにリダイレクトされるのでそのURLを通話相手と共有すればいいだけです。...
View ArticleMoment.jsライクに使える2KBほどの軽量な日付操作ライブラリ・「Day.js」
Day.js Day.jsはMoment.jsライクに使える2KBほどの軽量な日付操作ライブラリです。Moment.jsとほぼ同じ使い方で同じように操作する事が出来ます。 他ライブラリにも依存せず、Moment.jsを使っている方なら学習コストもほぼ不要でファイルサイズもかなり軽量になっています。...
View Articleタッチデバイスフレンドリーなブロックレベルのコンテンツエディターライブラリ・「SmartBlock」
SmartBlock See the Pen SmartBlock Demo by kachibito (@kachibito) on CodePen. SmartBlockはッチデバイスフレンドリーなブロックレベルのコンテンツエディターライブラリです。 ドキュメントは英語ですが、日本のCMSであるa-blog cmsを提供しているapplepleによって開発、公開されています。...
View Articleカスタマイズ性、拡張性を重視して設計された非依存型のメディアプレーヤー・「vime.js」
vime.js vime.jsはカスタマイズ性、拡張性を重視して設計された非依存型のメディアプレーヤーです。 基本的には単体で動作しますが、ReactやVue、Svelteなど他フレームワークもサポートされています。 動画はvideoタグによるメディアファイルは勿論、 MPEG DASHやYouTube、Vimeoなどにも対応しています。 Ads See the Pen yLJeOdP by...
View Article任意の要素をドラッグ移動出来るようにする軽量スクリプト・「dragmove.js」
dragmove.js See the Pen WNxjgOe by kachibito (@kachibito) on CodePen. dragmove.jsは任意の要素をドラッグ移動の操作が出来るようにする軽量スクリプトです。タッチデバイスにも対応しています。 他ライブラリの依存もなく単体で動作します。サイズは非圧縮でも2kb程度と非常に軽量となっています。...
View ArticleReactベースのシンプルでタッチフレンドリーな日付ピッカー・「React Nice Dates」
React Nice Dates React Nice DatesはReactベースのシンプルでタッチフレンドリーな日付ピッカーです。 タッチデバイスで指でタップしやすいように日付同士は間隔をあけられていたり、上下にドラッグする事で月を手軽に変更できるようになっています。...
View ArticleThree.jsを使ってマネキンに任意のポーズで表現できるスクリプト・「mannequin.js」
mannequin.js See the Pen rNMLqKv by kachibito (@kachibito) on CodePen. mannequin.jsはThree.jsを使って3Dマネキンに任意のポーズで表現できるスクリプトです。 上サンプルは公式にあったサンプルに少し手を加えて男性の頭を大きくしてなんだかハッピーな状態にしたものです。...
View ArticleブラウザでMarkdownでスライドを作成して公開できるJavaScipt製のOSS・「PRESENTA Lib」
PRESENTA Lib PRESENTA LibはブラウザでMarkdownでスライドを作成して公開できるJavaScipt製のOSSです。 1枚のファイルで作成可能で書き方もシンプルで使いやすそうです。また、Markdownだけでなく、JavaScriptやJSON、YAMLなどでも作成可能です。...
View ArticleCSSのclip-pathを簡単な操作で生成できるオンラインツール・「CSS clip-path Editor」
CSS clip-path Editor See the Pen CSS clip-path Editor by Mads Stoumann (@stoumann) on CodePen. CSS clip-path EditorCSSのclip-pathを簡単な操作で生成できるオンラインツールです。Codepenで公開されています。...
View Articleカスタマイズ性の高い非依存のレスポンシブなグリッドレイアウトフレームワーク・「EasyGrid」
EasyGrid EasyGridはカスタマイズ性の高い非依存のレスポンシブなグリッドレイアウトフレームワークです。 依存性の無い軽量なJavaScrioptとCSSで様々なRWDのグリッドレイアウトを構築出来るようになっています。例えば上SSのレンガ風だったり各アイテムの高さを揃えた綺麗なグリッドだったり。非依存なのでBootstrapなど他のフレームワークとの併用も問題ありません。...
View Article軽量で拡張的な非依存のカルーセルライブラリ・「Tiny-Swiper」
Tiny-Swiper See the Pen VwKWMym by kachibito (@kachibito) on CodePen. Tiny-Swiperは軽量で拡張的な非依存のカルーセルライブラリです。他ライブラリを必要とせず、軽量ながら単体で動作、必要に応じてプラグインで拡張する事も可能です。...
View Articleタッチデバイスにも対応した、要素を複数選択できるようにするスクリプト・「Selecto.js」
Selecto.js Selecto.jsタッチデバイスにも対応した、要素を複数選択できるようにするスクリプトです。マウスによるドラッグだけでなくスマフォ等のタッチデバイスにも対応しています。 他ライブラリに依存せずVanillaで動作しますがReactやAngular、Vueにも対応可能です。選択するだけでなく、選択時のタイミングや場所の離れた領域での複数選択なども可能となっています。...
View Articleセキュアでシンプルなオープンソースのパスワードジェネレーター・「passwrd.in」
passwrd.in passwrd.inはセキュアでシンプルなオープンソースのパスワードジェネレーターです。Vueで書かれており、サーバーには一切データは送信されず、ブラウザのみで処理されます。 パスワードは数字や記号を含めたランダムな文字列を40文字まで生成できるほか、覚えやすくて強固なキーワード複合パスワードの選択も可能です。...
View Articleダミーの画像やテキストを提供するweb components・「」
</placeholders> See the Pen dyOXOrR by kachibito (@kachibito) on CodePen. </placeholders>はダミーの画像やテキストを提供するweb componentsです。SVGで生成され、動作も高速です。...
View Articleすごくシンプルで使いやすい非依存型の画像拡大鏡スクリプト・「js-image-zoom」
js-image-zoom See the Pen PobWowK by kachibito (@kachibito) on CodePen. js-image-zoomはシンプルで使いやすい非依存型の画像拡大鏡スクリプトです。すごいシンプルで簡単、動作も軽量なので実用的な印象です。...
View ArticleシンプルなUIのモダンなwysiwygエディタを構築するためのオープンソースのツールキット・「bangle.dev」
bangle.dev bangle.devはシンプルなUIのモダンなwysiwygエディタを構築するためのオープンソースのツールキットです。 基本的にはReactで使う事を想定した設計で今後はVueもサポートする予定との事です。Vanillaでの利用はあまりお勧めじゃ無さげ。...
View Article設定が一切不要でページロード中にプログレスバーを自動で実装してくれるスクリプト・「pace.js」
pace.js See the Pen rNWwwap by kachibito (@kachibito) on CodePen. pace.jsは設定が一切不要でページロード中にプログレスバーを自動で実装してくれるスクリプトです。何の設定も無くJSとCSSを読み込むだけで上デモのようにページロードのプログレスバーを表示してくれます。...
View Article仮想キーボードを実装する非依存で軽量なJavaScriptライブラリ・「Simple-keyboard」
Simple-keyboard Simple-keyboardは仮想キーボードを実装する非依存で軽量なJavaScriptライブラリです。PCのキーボードをモニターに表示してマウスでキーを選択できる、というもの。...
View ArticleVue.jsで作られた、パーツを組み合わせて作れるアバター作成アプリ・「Avatar Maker」
Avatar Maker Avatar MakerはVue.jsで作られた、パーツを組み合わせて作れるアバター作成アプリです。 任意の箇所から好みのパーツを選んで組み合わせてアバターを作成出来るよくあるやつです。素材やスタイルを変更するだけでもオリジナル性を出せそうですね。...
View Article軽量で非依存のカスタマイズ可能なパーティクル生成ライブラリ・「tsParticles」
tsParticles See the Pen tsParticles – Monocromatic confetti explosions by Matteo Bruni (@matteobruni) on CodePen. tsParticlesは軽量で非依存のカスタマイズ可能なパーティクル生成ライブラリです。任意のパーティクルアニメーションを生成し要素の背景として利用する事が出来ます。...
View Article