Quantcast
Channel: JavaScript | かちびと.net
Browsing all 296 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2D / 3Dの地図を作るためのライブラリ・「maptalks.js」

maptalks.js maptalks.jsはOSMをベースとした地図ライブラリです。2D /...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

シンプルでモダンな非依存型のチャートライブラリ・「Frappé Charts」

Frappé Charts Frappé Chartsはシンプルでモダンな非依存型のチャートライブラリです。GitHubで使われているチャートに触発されて作ったそうです。チャートは棒や折れ線等に対応、設定も簡単でチャートにマウスホバーすると詳細が表示されるようになっています。余計な機能もなく、見やすく実装しやすい、使いやすい印象を受けました。ライセンスはMIT。 Frappé Charts Post...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

任意の画像からカラーパレットを作成するスクリプト・「Color Thief」

Color Thief Color...

View Article

任意のWebページにGoogle sheetやTrello等の簡易的な管理ツールを導入できる・「Integrations.js」

Integrations.js Integrations.jsは任意のWebページにGoogle sheetやTrelloなどの管理ツールを導入できるOSSです。上の動作サンプル(未設定なので表示のみのデモです)ではGoogle...

View Article

手軽に画像にパララックス効果を与えられるスクリプト・「simpleParallax」

simpleParallax simpleParallaxは手軽に画像にパララックス効果を与えられるスクリプトです。jQueryに依存します。本体を読み込んで画像をセレクタに指定すれば即反映されます。仕組みは、画像をtransform:...

View Article


inputで指定したパターン以外の入力を不可にするバニラなJavaScriptライブラリ・「imaskjs」

imaskjs...

View Article

シンプルなオートコンプリート実装スクリプト・「LightAutocomplete.js」

LightAutocomplete.js LightAutocomplete.jsはシンプルな自動補完機能実装スクリプトです。jQueryに依存します。非常にシンプルで、名前にもあるように軽量さを特徴としています。使い方も簡単で、スクリプトを読み込んでJSONデータを渡すだけ。入力された文字に応じてデータから選択肢を補完してくれます。ライセンスはMIT。 LightAutocomplete.js...

View Article

スクロールが生じたtableの左右上下の列や行などを固定出来るスクリプト・「TableHeadFixer」

TableHeadFixer...

View Article


カーソルを乗せた方向によって変化するマウスホバーエフェクトを実装するライブラリ・「Direction Reveal」

Direction Reveal Direction Revealはカーソルの入った方向を検出してエフェクトを変化させるライブラリです。他ライブラリに依存せず単体で動作します。たまにどこかしらで見かけるやつを手軽に実装できる的なもの。なんとなく通常のマウスホバーエフェクトより目に優しい気がします。ライセンスはMIT。 Direction Reveal Post by...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

複数プレイリストもサポートしたOSSな非依存型オーディオプレイヤー実装スクリプト・「AmplitudeJS」

AmplitudeJS AmplitudeJSは複数プレイリスト等もサポートした非依存のHTML5オーディオプレーヤーを実装できるスクリプトです。コントローラーも直感的でわかりやすくタッチデバイスフレンドリーな設計となっているそうです。シャッフルやリピートもサポート。プレーヤーとしてほしい機能はしっかり揃っている印象でした。ライセンスはMIT。 AmplitudeJS Post by...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウェブアクセシビリティを重視した使いやすいモーダルウィンドウ・「Modaal」

Modaal Modaalはウェブアクセシビリティを重視した使いやすいモーダルウィンドウです。WCAG 2.0の達成基準レベルAAをクリアしているそうで、全ての人にとってアクセスブルであると謳っています。jQuery依存っぽいのでこの時点ではい解散って方もいるかもしれませんが。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドラッグ&ドロップにも対応の、JavaScript製タイムスケジューラー・「jq.schedule.js」

jq.Schedule jq.ScheduleはJS製のタイムスケジューラーです。jquery及びjquery...

View Article

インライン用のオープンソース国産WYSIWYGエディタ・「Lite Editor」

Lite Editor See the Pen Lite Editor – demo by appleple (@appleple) on CodePen. Lite Editorはインライン要素に特化したオープンソース国産WYSIWYGエディタです。国産CMSとして名高いa-blog cmsを提供するappleple社さんの開発されたエディタで、a-blog...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

30秒で理解できるものだけを集めたJavaScriptコードスニペット集・「30 seconds of code」

30 seconds of code 30 seconds of codeは「30秒で理解できるJavaScriptコード」をまとめたスニペット集です。理解力に欠ける自分の脳では30秒は難しかったですが、シンプルながら便利そうなコードが沢山掲載されていました。暇なうちに試してみようかと思います。尚、本コードはGithubでも公開されており、CC0ライセンスの元で配布されています。 30...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WYSIWYGモードも備わったOSSのライブプレビュー機能付きMarkdownエディタ・「TOAST UI Editor」

TOAST UI Editor TOAST UI...

View Article


スクロールに応じて指定した要素に任意のclassを付与できるスクリプト・「scrollClass」

scrollClass scrollClassはスクロールの挙動に応じて任意の要素にclassを付与するためのスクリプトです。jQueryに依存しています。上に動作サンプルを用意しました。初期は文字が赤、下にスクロールすると途中で緑、上に戻す時は青と変化するように設定しました。ライセンスですが、一通り動作確認したあと確認しようとしたらユニコーン出てて見れませんでしたので後で確認します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沢山のコンポーネントを持ったVue.js向けのUIツールキット・「Fish-UI」

Fish-UI Fish-UIはVue.js向けのUIコンポーネント集です。グリッドやボタン、メニュ-、ポップアップ、フォームなどの基本的なUIやカレンダー、日付ピッカー、時間ピッカー、タイムラインなどのコンポーネントも備えられています。また、本UIキットを使って作成された管理画面のboilerplateなんかもあるので合わせてご覧になってみてはいかがでしょうか。ライセンスはMIT。 Fish-UI...

View Article


カンバンツールを作成する為のスクリプト・「jKanban」

jKanban See the Pen jKanban – Javascript plugin for Kanban boards by kachibito (@kachibito) on CodePen. ※ドラッグ&ドロップが動作しない場合は直接Codepenでご確認ください。...

View Article

項目数が多くなったリストやテーブルを自動で複数ページに分割し、ページネーションを加えるスクリプト・「paginathing.js」

paginathing.js paginathing.jsは長くなったリストやテーブルを複数ページに分割するスクリプトです。jQueryに依存します。ページネーションも自動で付与します。オプションで1ページに表示するアイテム数やリンクテキストの変更が可能です。冗長化した情報が整理して見やすくしたいですね。導入も楽そうです。ライセンスはMIT。 paginathing.js 関連する記事はありませんでした

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マルチレベルに対応したドリルダウンのハンバーガーメニューを実装できるスクリプト・「mlStackNav」

mlStackNav mlStackNavはマルチレベルに対応したハンバーガーメニューです。jQueryに依存します。ドリルダウンでマルチレベルナビゲーションに対応していますので省スペースに大量のナビゲーションを詰め込むことができます。1年前のスクリプトですがハンバーガーメニューはかなり定着した印象で需要もありそうなので備忘録的に。ライセンスはMITです。 mlStackNav Post by...

View Article
Browsing all 296 articles
Browse latest View live